17 Aug 2022
An archive video of the photo exhibition “TIME” by Kensaku Kakimoto, a filmmaker and photographer, is now on public.
Please see the project page for more details.
映像作家・写真作家でもある柿本ケンサク氏の写真展「TIME」のアーカイブ映像を公開しました。
詳しくはプロジェクトページをご覧ください。
3 Jun 2022
この度、多くの映像作品を生み出すとともに写真家としても活動している柿本ケンサク氏が当山にて新作展を開催します。
[会期] 2022年6月25日(土)13:00〜7月10日(日)
[開場時間] 10:00~17:30(6月30日まで / 7月1日以降は18:00まで) ※6月25日(土)のみ13:00〜17:30
[展示会場] 西門、経堂、成就院
[観覧料] 無料 ※成就院のみ特別拝観料が別途必要(大人600円、小・中学生300円)
[協賛] 株式会社マツシマホールディングス、LUMIX、株式会社アマナ(FLAT LABO)
[協力] 一般社団法人オンザヒル、Phase One Japan、daikanyama digital imaging
*関連展示:同時期にnode hotel(京都市中京区蟷螂山町461)内にて柿本ケンサク氏の過去作品を展示しています。
詳しくはプロジェクトページをご覧ください。
All archives of the silk road project in 2020 are now available.
Please see the project page for more details.
2020年に行ったsilk road プロジェクトのすべてのアーカイブを公開いたしました。
詳しくはプロジェクトページをご覧ください。
Takuro Kuwata exhibition “Day After Day” was held from August 3 to August 25 in 2019. “To create is to be driven by the reality that we are living in today, by its encounters and partings, and sometimes by instinctive impulse. Such is an act act of giving form to the process of feeling emotions.”
桑田拓郎個展「日々(にちにち)」を2019年8月3日から8月25日まで開催しました。その時の展示風景とともに、桑田拓郎氏の制作風景や当山執事補・大西英玄との対談の様子のアーカイブ映像と写真を公開しました。
TAKURO KUWATA exhibition 8.3-8.25, 2019
3 Jul 2019
TAKURO KUWATA exhibition “Day After Day” 8.3-8.25, 2019
This year’s exhibition will present the work of Takuro Kuwata. By engaging with the centuries-old traditions of Japanese ceramics, Kuwata creates innovative works that have attracted attention worldwide. Entering into nuanced dialogue with these traditions through his contemporary sensibility, his work brings renewed vibrancy to ceramic aesthetics. In turn, the scale of his production has continued to grow over the years. “To create is to be driven by the reality that we are living in today, by its encounters and partings, and sometimes by instinctive impulse. The act of giving form to the process of feeling emotions.” These words spoken by Kuwata resonate with the “form of prayer” that the FEEL KIYOMIZUDERA project explores. In the midst of the ancient history of such places of art creation as Kiyomizu-dera Temple’s Jojuin and Kyodo Hall, it is a precious opportunity to encounter new moments and possibilities.
– ABOUT
Dates: August 3 – August 25, 2019
Hours: 10:00 am – 5:00 pm
Venue: Kyodo Hall & Jojuin, Otowa-san Kiyomizu-dera Temple
1-294, Kiyomizu, Higashiyama-ku, Kyoto-shi, Kyoto, 605-0862, Japan
Admission fee: free
*To enter the Jojuin, a charge is required
(Adult: 600 yen / Elementary and junior high school students: 300 yen)
Organized by FEEL KIYOMIZUDERA project team (Kiyomizu-dera Temple)
In Cooperation with KOSAKU KANECHIKA, Flair Art Association
Exhibition designed by KIAS Ishida Architects Studio
> Takuro Kuwata exhibition “Day After Day”
8月3日(土)〜8月25日(日)、経堂と成就院にて桑田卓郎展「日々(にちにち)」を開催
桑田卓郎氏は、陶芸の伝統と向き合いながらも、目の前にある素材や時代、その時代の中に生きる自分自身と徹底的に対話することによって、常に革新的な作品を制作、発表してこられました。ビビッド、またメタリックな配色、そして一度見ると忘れられない、梅花皮(かいらぎ)や石爆(いしはぜ)といった陶芸の技術に基づきながらも、極めて独特の表現がつくりだす桑田氏の視覚言語は、世界各国で高く評価されています。「制作するということは、今を生きているこの現実の中で、出会いや別れ、時に何もわからず衝動に駆られ無心になること、様々なことを感じた過程が形に現れて行く行為」この桑田氏の言葉の通り、どの作品からも作家の強い意志と一心を感じます。
FEEL KIYOMIZUDERAプロジェクトとして展示会を開催する運びとなり、このご縁に感謝するとともに、皆様にとって作品との出会いが新たな気づきを得る機会となることを願っております。
– 開催概要
開催日時:2019年8月3日(土)~8月25日(日)
開場時間:10:00~17:00(会期中無休)
会場 :経堂・成就院
観覧料 :無料
※成就院は特別拝観料が必要です(通常非公開・大人 600円/小・中学生 300円)
主催:音羽山清水寺「FEEL KIYOMIZUDERA」プロジェクトチーム
協力:KOSAKU KANECHIKA、Flair Art Association
会場設計:イシダアーキテクツスタジオ株式会社
Interviews with haruka nakamura and Eigen Onishi are added.
Archived content to date is available on the project page.
haruka nakamuraさんと清水寺 執事補・大西英玄のインタビューを追加しました。
ぜひご覧ください。
これまでのアーカイブもプロジェクトページで公開しております。
FEEL KIYOMIZUDERA website opened
18 Dec 2018
FEEL KIYOMIZUDERA website opened
This project has continued to reflect on the true value of the temple and forge bonds between us and people living together in the same age. Being aware of our relevant role in the present day, we at Kiyomizu-dera Temple have been devoted to exploring the future possibilities of the temple.
Through a wide range of media, we have been working on sharing our novel insights. From now on, we are committed to seeking for a new form of Kiyomizu as well as pursuing some experimental expression even in the face of any barriers. We believe conveying our new perspective and interpretation through this project is also a part of our responsibility.
We would be grateful if our commitment could brighten the future prospects of all the people who live here and now.
Respectfully yours,
FEEL KIYOMIZUDERA Webサイトを公開しました
FEEL KIYOMIZUDERAは、清水寺の本質を見つめ直し、同じ時を生きる人々と共にご縁を育んできたプロジェクトです。
これまで様々なメディアを通して内側からの新しい視点を発信してまいりましたが、これからは清水寺の役割のひとつとして、あらゆる垣根を越え、前衛的な表現を元に新しい清水寺のかたちを模索することにも臨む所存です。
このようなプロジェクトを通じて、新たな視点や解釈を発信していくことが、清水寺とみなさまにとって未来の可能性を拡げることにつながれば幸いに存じます。
合掌